1-3.着信(インバウンド)
| ステータス | CCP画面 | 操作 |
|---|---|---|
| 着信 | ![]() | 【通話を受信】※① ・ ボタンをクリックすると電話にでることができます。 【通話を却下】※② ・ クリックすると不在着信となり、他の対応可能オペレーターへ電話がまわります。 【ボタンを押さない場合】 ・ 着信中ステータスが20秒経過後に他の対応可能オペレーターへ電話がまわります。 ・ ※他に対応可能オペレーターがいない場合は再度自身に着信します。 |
| 通話中 | ![]() | 【保留】※① ・ 保留 をクリックすると一時的に通話を保留します。・ 保留を解除する場合は、 保留解除 をクリックします。・ ※保留ボタンがクリックされると、保留から保留解除ボタンになります。 【ミュート】※② ・ 自身の音声をミュートできます。 ・ ※SVを交えたお客様との会話等、3者間での会話が発生した際でも利用可能です。 【数値パッド】※③ ・ 操作なし 【クイック接続】※④ ・ 事前設定された転送先に向けて、対応中の問い合わせを転送できます。 【通話を終了】※⑤ ・ 通話が終了します。(通話終了後、アフターコールワークへ遷移) |
| アフターコールワーク (通話後処理) | 【アフターコールワーク】 ・ 応対後の入力作業等を行っている間のステータスです。(通話が終了後自動的遷移) ・ この画面の間は電話を受信しません。 【連絡先を閉じる】 ・ 電話に出る準備ができたら 連絡先を閉じる をクリックしてください。・ ステータスがAvailable状態に戻り、着信可能状態となります。 | |
| 不在着信 | ![]() | 【不在着信】 ・ 入電後、以下の操作を行うと不在着信となります。 ・ 通話を受信 ボタンをクリックせず20秒放置・ 通話を却下 ボタンをクリック・ 不在着信状態は、Offlineと同様に入電を受け付けないステータスとなります。 ・ステータスがAvailableの状態で、 連絡先を閉じる をクリックすると、入電が受け付けられる状態となります。 |
「着信」についてよくあるQA
Q. Amazon Connectで一斉着信はできますか?
A. できません。Amazon Connectは「順次着信」する仕様となります。
Q. 複数のオペレーターがAvailableの場合、どのような条件で着信しますか?
A. Available状態の時間が最も長いエージェントから順次着信します。
Q. 通話を却下したり応答せず放置した場合はどうなりますか?
A. オペレーターは不在着信となり、対応可能(Available)な他オペレーターへ電話がまわります。


